iPad Pro 11インチ。100%ではお勧めできないけども…(お絵描き目線)【19.0711 調整版】
iPad-pro11インチを実際に使ってみての実感。 「iPad-pro」の11インチ。本体からアクセサリ周りも一通り試せました。 ここらで冷静になった今、この2018年型について、改めて感想をまとめてみようと思います。…
iPad-pro11インチを実際に使ってみての実感。 「iPad-pro」の11インチ。本体からアクセサリ周りも一通り試せました。 ここらで冷静になった今、この2018年型について、改めて感想をまとめてみようと思います。…
吉野屋、行くと何だかホッとします。 こういうコラムを書くまでは気にしたことなかったんですが、吉野屋って余計なものが無いんですよね。 ゴチャゴチャしてなくて落ち着きます。 たかだか牛丼屋で一食500円の客単価のファスト…
まず、松屋は牛丼屋ではありません。 まあ公式的に「牛めし屋」なわけですが、そんな言葉遊びを抜きにして再考しても、私的にはそれですら無いイメージ。 私にとって松屋は「肉食堂」なのです。 定食が侮れない。牛めしをサイドに…
「すき家」。牛丼チェーンの中でも特に多彩・かつ独特なメニューが印象的なチェーンですよね。 でも、私の周囲の人に聞くと「すき家」はどうにも「邪道」感が強いようで……。 それで「あんなもん牛丼じゃねえ」なんて言われたりもする…
「iPad-pro」はペーパーライクの保護フィルムだけで、基本的にカバーは付けない私ですが、外に持っていく時には一応フェルトのバッグに入れてます。 これは擦り傷とかには安心なんですが、大きなバッグの中でギュウギュウ詰めに…
「なか卯」。元々は「親子丼のお店」で、あっさりで上品なテイストで売り出した「ご飯系ファストフードチェーン(+うどん)」だったのですが、気が付けば牛丼のイメージが強いお店になってましたね(+うどん)。 勿論、今でも親子丼は…
牛丼チェーン、お好きですか? 私は好きです。 どの牛丼チェーンが好きですか? …この質問は、不用意に答えると友人関係にヒビすら入りかねない恐ろしい問いです。 基本的に排他的に答えるしかないので、どれかを選ぶことで相手のヘ…
夏はポカリスエットの季節です。 これからの脱水症状~熱中症と厄介な季節に、体に染みるスポーツドリンクは重宝ですよね。 ここ数年、我が家の夏の飲み物は「飲料水 = 炭酸水」「ジュース = ポカリ」と相場が決まっております。…